みものプロフィール

コンテンツ販売で不労所得確保したら親孝行旅行が当たり前になった話

今回の記事、 めっちゃくちゃアツいです。

24時間365日コンテンツが売れていくのがすっかり日常になってしまった私が

めっちゃ大切にしてる「時間の使い方」の話です。



私の教材はコンサル生にしか渡してないものが、5個以上あるんですが、
それぜんぶ見たら、まあ世界変わるよねって感じです。


それくらいここ1年の変化はすさまじい。


動画コンテンツとか文章コンテンツとか



生み出してはお金に変える術を知ってしまったので、
今回のブログも簡単にお金に変えられるくらいにはレベルの高い話をしていきます。





稼げるようになるまでと、なってからの「価値観」の違い

私も稼ぎだすまでは、



「温泉旅行行きたいな…でも1泊2万円か。高いなあ…」

って、節約節約でしぶってました。






ましてや親を連れてくなんて・・・

考えられなかった。


考える”余裕”がなかった。



だけど、最近は


コンテンツが勝手に売れていくし、

文字通り旅行中にも仕組みから売れていくので、






値段も見ずに脳死で「最高級プラン」押せるようになりました。



先日も高級温泉旅館に両親と夫と娘(三世代)で行ってきました。




いや〜、これがものすごくよかった。


すごくいい経験になった。



こういう旅館ってやっぱり、
じいさんばあさんが多いんですが、ファミリー層の満足度を同時に確保するために、
いろんな工夫がほどこされてます。




今回はただの旅行記じゃなくて

「今できることを最優先で確実に実行していく」という話をしていきます。


超貴重な行動原理の話です。


「親孝行旅行」と「高級旅館」が私にもたらした気づき




旅館へ行くのにまず、駐車場に車を停めて、そこからバスかボートか選べる仕様になっていました。



迷わずボート






今回は、和歌山の那智勝浦に行ってきました。




周辺では有名ぽいホテルに泊まったんですが、

完全に体験型施設でした。





子どもウケ抜群のカメボート






私も親も娘も全員

「あー、旅行に来れたな〜」 って勝手に頭の中で想像します。



ようは非日常モードにスイッチが切り替わる。



すると、

「これからの時間がいかに価値あるものか」意識せずにはいられなくなります。

おもろいですよね。



これもブランディング。


さらには・・・


スーパーロングエスカレーター。


マジで長かった。

この写真くらいのエスカレーターが3本。

10分くらいエスカレーター乗ってた気がする。




娘、途中で飽きてたw







極め付けは、フロントで

「お客様、実は本日はアップグレードでお部屋を特別にご用意いたしました」 って。






やったー!!!!

これぞまさに、期待を超えるサービス!!!




旅館ってたまにありますよね。
こういうアップグレードサプライズ。





そもそも予約したのはグレード1番上の方
「ファミリー和室」とか、なんかそんなんでした。




だけど、さらにその上の
広ーい和洋室に変更になってました。





どーん!



オーシャンビュー!!!!!

全開!!!




洗面台も2個ついてるタイプの素敵なお部屋。






そりゃあもう、両親も感動です。





ここで、マーケティング視点での解説を少し。

これは「アンダープロミス・オーバーデリバリー」ってやつなんです。


つまり、約束以上のものを提供する。



でも、これやるのって実は旅館側、提供側はリスクあるんです。




だって、普通に考えたら売上機会損失ですよ。

特別室だって埋まってなかったら収益になるのに、無料でくれちゃう。

なのに、なぜやるのか?





これが「LTV(顧客生涯価値)」っていう考え方をを理解してるかどうかの差なんです。



私たちみたいに「超感動した顧客」は、

・SNSで拡散する(無料宣伝)
・リピートする確率が劇的に上がる(次回の売上確保)
・口コミで友達に薦める(新規顧客獲得)



つまり、一時的な損失を遥かに上回る長期的利益をもたらすんですね。

これぞ、一流のマーケティング戦略。




実際私もこうやってブログ記事に残してますからね。

この記事を100人でも読んだら、1人くらいはいきたくなるかもしれない。


普通に子どもにも優しい宿なので、赤ちゃん連れもいましたし。




館内スタンプラリー式温泉めぐり






親子孫3世代で、洞窟温泉っていう珍しい温泉を巡りました。



というか今回の旅館、館内が広すぎて、1つの温泉に行くのに、歩いて15分くらいかかりましたw



ぜんぶで5つあったんですけど、
1つは巡れず・・・


スタンプラリーで、スタンプを3つ集めると
なにかプレゼントがもらえるらしいということで、



娘も楽しんでスタンプ押して回りました笑



美味しい夕食食べて、



「あー、幸せー」という状態でお部屋に戻りくつろいでいました。



全然開いてなかった通知をふとみると




「商品が購入されました」







見てみたら、仕組みに入れてたコンテンツがポコっと売れてました。


旅行中はすみません。

まったく仕事に手をつけてませんでした。



あ、ちなみに売れてるのはこの商品ですが、

Brainでは購入できません。









親と娘と温泉入って、
美味しいご飯お腹いっぱい食べてる間に5万円入ってくるって・・・




正気の沙汰じゃないです。

でも、これが現実になってる。





1年前の私なら、「温泉行くのやめて仕事しよう」と思ってたかも。


なぜなら「今この瞬間に稼がないといけない」って思ってたから。






でも今は違う。

「仕組み化」の威力を知ってしまった。





これがコンテンツビジネスの破壊力。





一度作ったものが何度も売れていく。
しかも自分の時間を拘束されずに。



この感覚、一度味わうとやめられないです。

親孝行しながら収入得られるとか、反則レベル。




ちなみに、私の仕組み化の謎はここから見れます。







サプライズアップグレードの心理学とマーケティング効果



さて、ちょっと話を戻して、


先ほどの「サプライズアップグレード」の話とスタンプラリーの話、

もう少し深掘りしたいと思います。



あれって実は「ピーク・エンド理論」を応用してるんですけど


聞いたことありますか?





人間の記憶って不思議なもので、

体験全体の平均的な良さじゃなくて




実は、

「最高の瞬間」と
「最後の瞬間」で評価するんです。



逆に、


ピークの瞬間も
エンドの瞬間も作れなければ、

なんの印象も残せないってことです。





旅館は一体何をしたのか?




・最初の瞬間(チェックイン時)にサプライズでピークを作る
・スタンプラリーで最後にプチギフトを渡す




まさに、ピークとエンドを作っていたんです。


ちなみに、プチギフトは、
温泉の素でしたw



夫は温泉の素系の入浴剤大好きなので、

めちゃくちゃ喜んでいました笑









これってコンテンツ販売でも同じ方法が使えるんですよね。




「これだけの価値があります!」と言いつつ、実際はそれ以上のものを提供する。

最後に特典を用意する。

しかも、

「表では言ってないけど実はこんな特典も入ってるよ!」

みたいなサプライズ的特典があったら、エンドでピーク迎えるかもじゃないですか。









だけど、実は、
もっと重要なのは「希少性」の演出だったりします。




「今日はたまたま空いてたので特別に…」って言われると、
なんか「選ばれた感」がすごい。



「今だけ」「あなただけ」「特別に」


この3つのキーワードが刺さると、人間の脳は「見逃したら損」と判断するんです。



親が見せた「感謝と驚き」の表情が一生の宝物

ちょっとアカデミック寄りになりましたが、

やっぱりそういう学びより何より、

部屋からの景色より、料理は最高さより

今回一番よかったのは、親の表情。



「こんなところに連れてきてもらって…」嬉しそうでした。




言葉では言い表せないものがあります。



親孝行って、実は自分のためでもあるんですね。


自分の成長を実感できる最高の機会。


今しかできない。


親がいないとできない。




別にただの自己満かもしれないけど、

これも選択肢として、いつでも親孝行できる。

ケチケチせずにお金を出せる。



そういう日が来るって信じて頑張ってきて良かったなあって思います。




「即行動」こそが人生を変える魔法の杖



ここまで読んでくださった方に、私の人生を変えた秘密をお伝えします。




よくいうアレですが、

ズバリ、「即行動」です。




1年前、私はコンテンツビジネスの知識ゼロでした。

でも、「これ稼げそう」と思った瞬間に、即行動したんです。



「ちょっと待てよ」
「もうちょっと勉強してから」
「失敗したらどうしよう」
「まずは独学で進めてみよう」

こんな思考を一切排除しました。






その代わり、


「とりあえずやってみよう」
「失敗しても学びになるじゃん」
「今やらないで、いつやるの?」




この思考回路にシフトしたんです。




だから、


コンテンツ作るのも、
商品化するのも、
全部「即」でした。


今では、作ったその日に販売開始とか。
思いついたその日に記事執筆とかが普通になりました。


この「即行動」という習慣が、今の私を作ったと言っても過言ではありません。





そして、親孝行も同じなんです。




「いつか親を旅行に連れていきたいな」じゃなく、


「今週末空いてる?温泉行こうよ」って即実行。



耳が痛いかもしれないですが、「いつか」なんて永遠に来ないんです。



今できることを優先する。 これ、マジで人生変わります。


最後に:あなたもできる「即行動×コンテンツ販売」の方程式

今回の記事、めっちゃ濃い内容になりました。



要約すると

  1. コンテンツ販売の仕組みを作れば、時間から解放される
  2. 解放された時間で大切な人と過ごせる
  3. 「即行動」が全ての始まり
  4. 親孝行は先延ばしにするもんじゃない
  5. サプライズの力は商売でも人間関係でも最強




ライティングスキル磨いて。
コンテンツ作って。
販売の仕組み整えて。
大切な人に感動を与える。



この流れ、最高じゃないですか?

「いやいや、そんな簡単じゃないでしょ」

って思うかもしれないけど、



確かに簡単ではないです。



難しいし、楽したい人にとっては、
絶対に無理なのでやめた方がいいです。



だけど、
本気で人生よくしたいとか

いつかじゃなくて「今」親孝行したいとか

この記事読んでちょっとでも共感してくれた方は、
まず一歩踏み出してみてください。




私も最初は不安とか恐怖とかでいっぱいでした。

だけど、一歩踏み出したら、世界が変わりました。


あなたにとっての「親孝行」は何ですか?

それを実現するために、今日からできることは何ですか?

考えるより行動。
これに尽きます。





かなり濃い内容書いたので、感想いただけると嬉しいです。

特に「親孝行したいけどまだできてない」って人、ぜひコメントください。 一緒に考えましょう!

あ、そうそう。

もし私のようにコンテンツ販売で稼ぎたい!って思った方は
私がこれまでなにをどうやって積み上げてきたかをぜんぶ解説しているメルマガを配信しているので、
登録しておいてください。


毎日不労所得発生させて、親孝行し放題になりたい人だけぜひ。



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

33歳凡人主婦が0から𝕏運用開始10ヶ月で最高月297万|| 本業+副業で1000万超え||”普通の人”でも結果がでるビジネスで月10万〜100万いきたいならフォロー||美容師など他業種コンサル||生徒実績30日で5万、3ヶ月で30万、1ヶ月でBrain1位など