みものプロフィール

4人家族になりました

実は今、妊娠しておりまして、

2025年11月ごろには、4人家族になる予定です。



なんですけど、
今回はひと足先に、4人家族になっちゃったって話。



というのも、
妊娠してから、横向きに寝るのがだんだんつらくなってきたんですよね。

元々うつ伏せ寝派なので、仰向けではちっとも眠れないし🥲


お腹の重さで片側に負担がかかるし、朝起きたら体が痛い。






神様頼む・・・

寝る時だけでもお腹をからっぽにして・・・




何度願ったことか・・・

ああああああ、

安眠したい・・・・・





で、この投稿が生まれたってわけw



夫に抱き枕購入を提案されました。

まずニトリの抱き枕を1個ゲットしました。



投稿に写ってる低反発120センチのやつ。


まあ、でもなんかもうちょっとしっかりしたやつ欲しいな〜
って思ったんですよね。







それで、この投稿に反応いただいた方々のご提案
色々調べてみました。



こういうの提案してくれる方って、

すっごくありがたいですよね〜

実はご提案いただいた、このアヒルも買ったんですけど、

SHEIN?



はじめて使ったら、失敗しましたw

というか私の注文が多分失敗したw

巨大なやつ頼んだはずなのに、

普通にただのぬいぐるみサイズが届いて、

ただの娘へのプレゼントになっちゃいました。




ぬいぐるみ増えすぎ案件。





ところで、

ふと思ったんですけど、


抱き枕って、名前からして
「クッションの延長線上」にあるように感じません?

だから作る側も、

「もっと柔らかい抱き枕の方がいいかな・・・」
「もっとふかふかで、弾力性あって・・・」

と、想像で改良していく。



でも本当に私が欲しかったのは「クッション」ではなくてですね。

「横向きに寝ても体をしっかり支えてくれる構造」

だったんですよね。



もはや、硬くていいし、硬い方がありがたいまである。

夫を使っていたわけですから。


皮膚というか、肉はあれど、
中身骨やからな。



鉄を布で包んでればOKという。

そういう構造。




「なんかもうちょっと硬くて大きいのがいいな〜〜〜〜」



そんな時にですね、

DMくれた人がいたんですよ!!!






ちょっと強烈すぎて、ついてこれてます?笑






この方時々やりとりさせていただいてて、

ほんまにおもろい方ですw

https://x.com/thundersnow2425



一度zoomでお話もさせていただいたこともあり、
とっても素敵な方だとわかっていたので、

送っていただきました。




なんと、3時間もかけて梱包してくれたとのこと🥲

でもその行動がすごく嬉しくて、
私も自然に「ありがとう」とギフトをお返ししました。




それからというもの、我が家では「タカシ」が完全に家族の一員です。



一応服は着せました。

腕と頭がないけど良いですか?って聞かれてたのでOKしました。



頭部をぶっさす金具が飛び出してたので、

ミッキーのパペットで頭部代用。

なかなかの恐怖画像。





ニトリの抱き枕とダブルづかいで、私が寝る場所なくなった笑





あとね、

夜中にふと目が覚めて、隣にタカシがいると



マジで心臓飛び出るくらいギョッとするんですよ。






暗闇の中で人の形が見えるから、一瞬「誰!?」ってなる。



慣れないうちは心臓に悪い。




いまだにベッドの上にいるのが目に入ると、
無意識に飛び上がります。



タカシの胸板
意外と厚いんですよね。

ヘルパー訓練用だから、リアルに作られてるんでしょうけど。

夫より胸板厚いかもしれません。




これがたまらなく快適でして。



ほんと、DMくれたさんすのさんには感謝。


こういう一対一の関係をさらっと築ける人って、

ビジネス上手いですよね。




ビジネスの世界では「フォロワー数」や「リスト数」みたいに
一対多数の指標ばかりが注目されます。



でも実際に動くのは、
人と人。



一対一の信頼の積み重ねなんですよね。



そこから口コミや紹介が生まれたり、新しいチャンスが広がっていく。





正直、ベッドにタカシを置いて寝ている姿って、かなり異様です。




誰かに写真を見られたらちょっと恥ずかしいかもしれない。

というか、夜中に目が覚めてタカシと目が合うたびに

正直、「何やってんだろ私」って思います。




でもその異様さがこうやってブログ書こうってネタになったから、

私にとっては、さんすのさんからの提案も、

タカシを迎えたことも、

一歩行動したってことです。



これ、「DM送るのやめとこうかな」とか

「やっぱ人形もらうとか変やしやめとこうかな」とか



そういう選択もできたわけだけど、

私もさんすのさんも、GOすることを選んだ。

まあ、普通の抱き枕だったら、こんな話題は生まれなかったはずですが笑




これ、

ビジネスや発信も同じで。




「なんか変だな」と思われるくらいの独自性があるほうが、
人との縁ってつながりやすい。




安全な普通を選ぶより、
ちょっと異様でも「おもろいな」を選んだほうが強いです。



私がいつも「凡人でも逆転できる」って言ってるのも、
実はこの構造なんですよね。




みんなと同じことしてたら、才能ある人に負けるのは当たり前。




最初は私もみんなと同じしかできない人間でした。



だけど、

こういう人形を抱き枕にするとかいう、
異様な感覚を持ってる人に触れたり、




そういう人の思考、行動をチェックする、真似するってことからスタートして、
自分だったらどうするか?って1つずつ行動を書き換えてきたんです。

多くの人が「成功するにはこのやり方しかない」
と思い込んでるじゃないですか。

✔︎ noteを売るなら、noteを研究しなきゃ
✔︎ SNSで伸びないなら、とにかく投稿回数を増やさなきゃ
✔︎ 文章が下手なら、もっと文章術の本を読まなきゃ




でも、それって
機能性の高い抱き枕を探し続ける行為に近いんですよね。

同じ枠の中で改良版を探しているだけだから、結局大差はない。




一方で、セールスライティングを学んでみると。

noteだけじゃなく、LP、メルマガ、提案文、ブログ、どんな媒体でも使えるようになる。

子育て経験をビジネスに転用できる人もいるし、
逆にビジネスの仕組みを家庭に応用して効率化する人もいる。




ようするに

「本来用途を疑い、別の場に転用できる人」こそ、
結果を出すスピードが早いってこと。

私はマネキン(人形)を抱き枕に転用してみて、
この構造を肌で感じました。





この記事の中の

タカシを抱き枕にした話は、ただの笑い話に聞こえるかもしれません。

でも私はタカシから、意外と深い学びを得たんです。

あなたも今、
「これはこう使うものだから」
と思い込んでいるもの
ありませんか?


用途の呪縛を外してみたら、
思わぬ突破口が見つかるかもです。


そして案外、タカシみたいな異様な相棒が、
人生を変えてくれるきっかけになるんじゃないかなって思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

33歳凡人主婦が0から𝕏運用開始10ヶ月で最高月297万|| 本業+副業で1000万超え||”普通の人”でも結果がでるビジネスで月10万〜100万いきたいならフォロー||美容師など他業種コンサル||生徒実績30日で5万、3ヶ月で30万、1ヶ月でBrain1位など